ドラゴンアイの御嶽山へ(2024/6/2)

登山記録

5月中旬から6月初旬にしか見ることのできない、御嶽山・三の池のドラゴンアイを見に行ってきました!

ドラゴンアイとは?
池に積もった雪が溶けて、龍の瞳のような現象になること

ドラゴンアイは秋田の八幡平が有名ですが、御嶽山の三の池でも見られるとか。

これは山登りとしてぜひ見てみたいと思い立ち、仕事終わりの金曜日に前乗りしていってきました🎵
最近はドラゴンアイの知名度が上がりすぎているのか、駐車場が争奪戦でした。

2024年6月2日ドラゴンアイの様子

今回見てきたドラゴンアイを先にご紹介↓

2024年6月2日でこんな感じ。
中心部の雪がかなり溶けてしまっているので、まんまるの瞳ではありませんが綺麗ですね。
今年もすでに5月から暑かったので雪溶けが早かったのかもしれません。

ドラゴンアイは上から眺めるのも良いのですが、三の池に降りるのもオススメ

五の池小屋から30分かけて降りれます。
池まで降りてみると、コバルトブルーの池と山が相まってめちゃくちゃ綺麗です。
よ〜く見てみると、池の深いところはまだ氷が張っているので、水がコバルトブルーの色味になっているのです。

池と山が一緒に見えるのがいいですね。心から来てよかったな〜と思いました(単純)

今回の登山ルート

ドラゴンアイ👁‍🗨飛騨頂上 / みちさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

濁河温泉から五の池小屋を目指す定番のコースです。
御嶽山はロープウェイ側から登ることができ、そちらは比較的ガレ場が多いルートなのですが
濁河温泉からは樹林帯が綺麗で違う雰囲気が楽しめました。

名古屋から濁河温泉へ

さて仕事終わりの金曜日。20時から出発。

東海北陸自動車道で名古屋市→関市→郡上→高山を通るルートで向かいました。

この高速のSAで夜ご飯を食べようと考えてたら、どのお店もラストオーダーが早めなのでご注意を。21時までには閉まります。

道の駅で車中泊

高山に着いたら、下道で近くの道の駅へ。

登山口の駐車場に直行してもよかったのですが、
出発前にトイレとか洗面所をしっかり使いたかったので、道の駅で仮眠を取らせていただく。

道の駅:飛騨たかね工房

道の駅飛驒たかね工房
高山市で人気の道の駅 飛驒たかね工房へようこそ。岐阜県を代表するお土産品や地元の味覚をお楽しみください。高根の自然に囲まれたロケーションで、地元食材を活かした特製ラーメンや飛驒牛コロッケなどのメニューもご用意しています。

出発前 駐車場情報とトイレ

5:30 濁河温泉登山口着

この時期の駐車場は激混みのようで、朝の5:30でも登山口直下の駐車場は停められませんでした。
(そこは約40台は停めれそう…)

登山口からは離れますが市営の駐車場がいくつか出てきます。
10台くらい停めれそうなこちらの場所に停めることができました。

場所によっては70台程停めることができる所もありましたので、登山口から10〜20分歩きますが、
絶望せずに駐車場を探してみてください笑

ちなみに地元の方かもしれませんが、バットを持ったおじさまが見回り?なのか付近を歩いておられました。少々びっくり。防犯対策であってくれ…

登山口にはバイオトイレが3台あります!
女性用・男女兼用・男性用
綺麗でトイレットペーパーもあります。

しかし、シーズンの土日にいくと10名くらいトイレ待ちの列ができているので
極限の人は注意が必要です。

準備を済ませて、登山道に入ります。

ここから五の池小屋まで、休憩込みで3時間でした
装備が軽く、気候もよかったのでこのコースタイム。地図では3時間半〜4時間くらい。

樹林帯を歩いていると木道を発見。丹沢みたいに沢山あるわけではありません。

登ってみると、歩きやすい登山道という印象でした。
標高を800mほど上げるので、楽ではないのですが、
ただ急登や危険箇所は少ないので、基礎体力がしっかりとある方なら、登り切ることができそうです。

道中、ゴジラ岩とやらに到着。見えるかな〜?

出発から1時間半で避難小屋につきました。中で休むことができます。

ここからよい景色が!

摩利支天山方面もちらっと。目指す山の姿が見えるとテンションあがりますね。

ひたすら登り〜雪渓へ

もうね…こんな感じの登りが続いています。
雪解けの時期は地面がぐちゃぐちゃなので、ゲイターが欲しいところ。

今度はカエル岩が現れた。確かにこれはカエルっぽい。

8号目まで登っていきました。
お助け水と書いてあるけど、とくに水場ではありませんのでご注意を。

樹林帯も終わり、次第にハイマツの道になってきます。
めちゃくちゃ見晴らしがいいので、一気に元気になりました。

雪渓も6月時点で2箇所くらいありました。チェンスパがいる程ではありませんが
滑らないように丁寧に登っていきます。

だいぶ摩利支天山も近づいてきましたね。雲と雪のラインがとっても綺麗。

稜線の先に五の池小屋が見えてきました。
まあ、見えても30分くらいはかかるのですが。

ゆるやかな登りとはいえ、標高2200mより確実に上がっていきますので、息があがります。

10:00 飛騨山頂・五の池小屋到着

到着しました〜!五の池も雪が貼ってて、ドラゴンアイっぽい。
まずは小屋の裏にある飛騨山頂によってみます。

標高は2811m。この石像が並ぶ姿が…かっこいい。

飛騨山頂には天狗がいるんですよ。
夫と見つめあっていい雰囲気。

五の池小屋、3年前に宿泊しましたが雰囲気があってご飯がおいしかった。
この日は登山者も多いからか、宿泊者以外は飲み物だけの提供だったと思います。

トイレあります!200円でした。

摩利支天方向へ

お目当ては冒頭のドラゴンアイだったのですが、まだ下山まで時間があったので
摩利支天山方面へ登ってみました。

ここからも長いのです。最初、あの先が摩利支天山かと思ったのですが、違いました。

こんな感じのガレ場を登っていきます。どこかアルプスっぽいですね。

雷鳥も発見!4羽くらい見ることができました。

五の池小屋が遠くに見えてきました。いい景色だ〜

五の池小屋から30分くらい登って摩利支天乗越に到着です。ここが山頂かと思いましたが
違うんですよね〜

逆方面を向くと剣ヶ峰方面。雄大すぎますね。御嶽山は広く大きい。

摩利支天山が見えてきました。この位置から往復で40分かかるそうです。

雲がだいぶ上がってきていたので
今回はここで引き返すことにしました。また山小屋泊の時に挑戦しようかと思います!

さて下山です。最後にドラゴンアイと撮影。
この摩利支天乗越からの三の池はよい撮影スポットでした!

ちなみに、四の池は水が引いてました。戻るといいな。

下山はひたすら長い

登りが早く感じたので、降りも余裕かと思っていましたが
このコースは下山がけっこう長く感じるのです。(所有時間:2時間半)
やはり急登がない分、緩やかな下りが長く感じるのだと思います。

ちなみに下山後の楽しみとして濁河温泉があります

濁河温泉ー市営露天風呂
日帰り露天風呂 秘湯 岐阜県温泉

今回は15時台に下山したため、けっこう混んでおり諦めました。
次こそは必ず行きたいと思います!

来年ドラゴンアイを見に行く方は気をつけていってらっしゃい

タイトルとURLをコピーしました